[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

英語教室
TOP
桜流
英語勉強法
英語教材
活用法
英会話
上達法
英文法 英文読解と
英作文
初心者向け
英会話独学法
英語の構造を
読むブログ
英語の発音と
リーディング
英語教材を
上手く使う
Google
WWW を検索 桜の英語教室を検索

分詞の形容詞的用法 - Adjectival participle

現在分詞と過去分詞

分詞の形容詞的用法…なんて聞くと頭が痛くなってきますね。響きが実際より難しくしているだけで、難しいことは、ナーンにもありません。動詞の-ing形(現在分詞)や、-ed形(過去分詞)が名詞を修飾しているだけのこと。

「割れた窓ガラス」「驚いた人々」等、日本語の感覚でも動詞が形容詞的に活用される表現はありますね。そんな風に、分詞は本来動作を表す動詞が形容詞のような働きをします。

分詞は副詞的に活用される場合がありますが、ここでは形容詞的用法に絞って説明します(副詞的用法は分詞構文をご覧下さい)

名詞を修飾する時、-ing形か、-ed形か、混乱しやすいですが、形容される名詞を主語にした時、

です。混乱した時はまずその名詞を主語にして文を作ってみましょう。

a challenging assaignment
The assignment challenges your ability to analyze the problems.
a thrilling experience
The experience thrills some guests.
The stolen jewelry
The jewelry was stolen.
a broken window
The window was broken.
an injured woman
A woman was injured.

名詞の前に置く分詞の殆どは、interested, interesting, excited, exciting 等、形容詞として認知されているものが多いです。

AがBに~する タイプの動詞

現在分詞·過去分詞の判断で気をつけたいのは、bore「退屈にさせる」, surprise「驚かす」のような、「AがBに~する」タイプの動詞。受身表現の仕方でお話しましたが、英語の動詞の意味を的確に覚えるように心がけましょう。

They are confused students.
The students are confused by the problem.
It is a confusing problem.
The problem confuses the students.

They are bored students.
The students are bored with the class.
It is a boring class.
The class bores the students.

They are surprised people.
People are surprised by the news.
It is surprising news.
The news surprises people.

完了を意味する過去分詞

自動詞の中には、「~した」と完了の意味で過去分詞化して名詞を修飾するものもあります。

動作の前と終了後の状態が変わる、瞬間動詞 fall, grew, expire, escape, retire, return 等がこのタイプになります。

He is a retired police officer.
He has retired from the police.
She used fallen leaves to create this collage.
The leaves have already fallen.
My brother is a grown man.
My brother has grown up.

英語学習ランキング         印刷     メール

ナビ 戻る ページトップ

1 英文法勉強法
2 基本文型と文の種類
3 時制
4 時の副詞節/句
5 動詞の基本
6 助動詞
7 条件法・仮定法
8 間接話法と名詞節
9 限定詞(冠詞/所有格)
10 名詞の基本
11 形容詞の基本
12 副詞の基本
13 比較級・最上級
14 前置詞
15 受動態
16 形容詞節
17 動名詞と不定詞
18 副詞節・副詞句
19接続詞と色々な表現
20 英文の基本ルール
アクセスランキング