英語の音の構造
英語の音と日本語の音の一番大きな違いは、音節構造。
日本語の音は、「ん」の音以外全て「子音+母音」で一音を構成しますが、英語は、
「母音+子音」 や「子音+母音+子音」
といった様々な組み合わせで一音を構成します。
例えば、"comedy" や"money"
日本語にすると「コ·メ·ディ」「マ·ニー」となりますが、英語では、
"com·e·dy" 「コ(ム)·エ·ディ」 "mon·ey"「マ(ン)·イー」
と音を区切ります。ここを理解するだけでも英語っぽい発音に変ります。
カタカナ英語はいつも日本語式に音を組み換えています。だからカタカナ英語は通じないのですね。
例えば、"elevator" 「エレベーター」
"el·e·va·tor"「母音+子音」「母音」「子音+母音」「子音+Rを含む母音」
「エレベーター」「母音」「子音+母音」「子音+長母音」「子音+長母音」
日本語は、英語の1拍目の子音と2拍目の母音をくっつけて発音します。また「エレべーター」と、VをBの音にしています。
日本人は子音で終わる音に慣れていないので、「母音+子音」+「母音」は、「母音」+「子音+母音」に組み替えてしまい、「こんな簡単な英語なのに通じない。」という思いをする羽目になる事が多いのです。
英語の音に慣れるには、まず「子音」と「母音」を切り離して練習し、同時に音節に常に注意を向けることです。
英語の音の第二の特徴は、音の高低·強弱·長短がある点です。
日本語には、「箸」と「橋」の区別のように音の高低はありますが、音の強弱·長短がなく全ての音節で平坦なのが特徴です。
英語の発音練習では、強弱は注意しても、中々長短までキチンと意識している人が少ないのが現状です。英単語の発音練習をする際は、大袈裟なくらい強弱·長短をつけるようにすると良いですよ。