英語教室
TOP
桜流
英語勉強法
英語教材
活用法
英会話
上達法
英文法 英文読解と
英作文
初心者向け
英会話独学法
英語の構造を
読むブログ
英語の発音と
リーディング
英語教材を
上手く使う
Google
WWW を検索 桜の英語教室を検索

文構造の違いは発想の違い

英語は、主語 + 述語で文が成り立ちます。誰もが知っているこのルール、英語を話す時・書く時に忘れがちです。

私ももちろんその一人でした。

日本語は主語を省略するけれども、英語は省略しない程度に考えていたのです。

例えば、「母は、買い物に出かけました。10分ほどで戻ると思います。」と言うのでしたら、「戻る」のは母で、「思っている」のは自分と分かります。この場合は「省略」しているに過ぎません。

けれども、実は、それだけではないのです。

それに気づいたのは、ニューヨークに来て、英語の先生に英文日記を直してもらっていた時です。

「桜、英語を書く時は、常に『誰が・何が』『どうした』を考えなさい。あなたの文章は、何が動作の主体なのかわからない文が多すぎる。」と注意されました。

「英語は主語を省略しない」程度に考えていた私は、多少戸惑いながらも、常に「誰が・何が」形式で考えるように心がけました。

考えているうちに気付いたのです。「日本語は、主語を省略しているんじゃない。日本語の主語は、It みたいなものがあって、でも、Itよりももっと広いのだ。」と。

英語にも、何が主体かわからない表現法があります。
It rains.
There is a pen.
といった表現ですね。

でも、日本語には、天気や存在を表す以上の、「英語にはない、何だか良くわからない主体の観念」があります。

ここで説明するには、あまりにも長くなりますし、英文日記を書く上で絶対に無ければいけないものでもありません。

むしろ、私と同じように、主語と動詞を意識しながら書くようにして、初めて気づく事です。

ですから、まずは、「日本人のしがちな、英語の間違い」に注意しながら、英語日記に挑戦しましょう。苦しい英語学習ではなくて、楽しい、新しい発見が英語を通じて見つかりますよ。

英語学習ランキング         印刷     メール

ナビ 戻る ページトップ

英文読解と英作文上達法
英文の構造と頭読み
日本人のしがちな英語の間違い
英作文練習法

アクセスランキング